電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インビザライン治療中に歯が抜けそうになる原因と放置するリスク!

2024年4月13日
歯が抜けるイメージ

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

インビザライン治療中に歯がぐらぐらして抜けそうになることがあります。抜けそうなだけだからと放置した場合、何かリスクがあるのではと不安になる方もいるでしょう。

本記事では、インビザライン治療中に歯が抜けそうになる原因と、放置することによって起こり得るリスクについて解説します。また、インビザライン治療中に歯が抜けそうになったときの対処法についても併せて解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

インビザライン治療中に歯が抜けそうになる原因

インビザライン治療中に歯が抜けそうになった人

インビザライン治療中に歯が抜けそうになる原因は、次の通りです。

矯正治療によって歯が動くから

インビザライン治療中に歯が抜けそうになる理由としてもっとも考えられるのが、矯正治療によって歯が動いていることです。矯正治療では、歯根と骨の間にある歯根膜の働きを利用して歯を動かします。

矯正で歯に力を加えると、歯根膜にも力が加わり伸び縮みします。歯根膜には、元の厚みを保とうとする厚みがあるので、縮んだ膜の厚みを戻そうと新しい骨を作り出し、伸びて薄くなった膜も元の厚みに戻るために骨を溶かす細胞を出します。

この過程によって歯が少しずつ動くのです。そのため、新しい細胞が作られて歯が動くタイミングになると歯が揺れていると感じます。

インビザライン矯正だけでなくワイヤー矯正でも同様のことが起こっていますが、ワイヤー矯正の場合は矯正装置をはずしません。ずっと矯正器具によって固定されているため、歯がぐらぐらしても気づきにくいのです。

矯正治療による歯のぐらつきの場合は、本当に抜ける可能性は低く問題ないといわれています。

歯肉退縮によるもの

矯正治療によって歯槽骨にも負荷がかかるので、歯肉退縮を引き起こすことがあります。歯肉退縮とは、歯茎が下がることです。

歯は、顎の骨だけでなく歯茎にも支えられています。歯を支えている歯茎が下がったり薄くなったりすることで、グラグラとし始め抜けそうになるのです。特に、下の前歯は歯茎や歯槽骨が薄いため、歯肉退縮が起こりやすいといわれています。

歯周病によるもの

インビザライン矯正中は歯周病になる可能性は低いといわれているものの、人によっては歯周病を発症する可能性があります。とくに、マウスピースを十分に洗浄しない方や、あるいは歯を磨かないままマウスピースを装着することが多い方は、歯周病になる可能性が高まります。

歯周病による歯茎の炎症が歯の根元にまで進行すると、歯が抜ける可能性が高まるのです。歯周病によって歯が不安定になっている状態でインビザライン治療すると、強い力が加わるので抜けそうになります。

咬合性外傷によるもの

咬合性外傷とは、噛み合わせが悪いことで歯や歯茎、顎の骨にダメージを負うことです。負荷がかかり続けると、その刺激で歯を支える顎の骨が溶かされることもあります。

マウスピースをしている状態でも、歯ぎしりや食いしばりによる咬合性外傷のリスクはあります。咬合性外傷によって歯茎や顎の骨が損傷すると、歯がグラグラして抜けそうになるかもしれません。

また、歯ぎしりや食いしばりの癖が強い方はインビザライン矯正を受けられないこともあります。咬合性外傷のリスクがあるだけでなく、マウスピースが破損する可能性が高いためです。

口内でマウスピースが破損すると、破片などで粘膜を傷つけるかもしれません。歯並びを整えることは重要ですが、怪我をしては意味がないので別の矯正方法を選択するケースもあるのです。

インビザライン治療中の歯が抜けそうな状態を放置するリスク

インビザライン治療中の歯が抜けそうな状態を放置するリスクイメージ

インビザライン治療中に歯がぐらぐらした場合でも、そのまま抜けることはほとんどありません。歯がぐらぐらしても、揺れの大きさが0.2mm以内であれば様子を見ても問題ないといわれています。

0.2mm以下なら、インビザライン治療を行っているかに関わらず健康な歯でも揺れることがあるからです。これを生理的動揺といいますが、歯根膜の弾力によるものだと考えられています。

また、矯正治療を正常な過程で実施している場合には、歯がぐらぐらして抜ける可能性は極めて低いです。過度な心配は必要ないといえるでしょう。

しかし、揺れの大きさが0.2mm以上ある場合や、歯の揺れ方が水平でなく垂直の場合には、放置すると歯が抜けるリスクが高まります。とくに、歯周病になっていたり、歯ぎしりや食いしばりの癖があったりすると、歯が抜ける可能性が高いでしょう。

そのため、インビザライン治療中に歯周病と診断された方や、歯ぎしりや食いしばりといった癖がある方は、歯の動揺が気になるのであれば歯科医師に相談したほうがいいかもしれません。

インビザライン治療中に歯が抜けそうになったときの対処法

インビザライン治療中に歯が抜けそうになったときの対処法を説明

インビザライン治療中に歯が抜けそうになったときは、なるべく早く歯科医院を受診して相談しましょう。このぐらぐらが歯が抜けることにつながるかどうかをチェックし、必要に応じて適切な処置をしてもらえます。

しかし、すぐに歯科医院を受診できないという方もいるかもしれません。その場合には、次のような対処法を試してみましょう。

歯に強い力をかけない

歯がぐらぐらしていると気になってつい触ってしまう方もいるかもしれません。

しかし、歯がぐらぐらしているときに触って力をかけると、歯が抜けるかもしれません。そのため、できる限り歯を触らないようにしましょう。

歯ぎしりや食いしばりの癖がある方も、その力が刺激となります。睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをしている方は歯科医師に相談してナイトガードを作成すると良いでしょう。

マウスピースは装着し続ける

歯がぐらぐらしてくるとマウスピースをつけることに不安に感じ、マウスピースの装着を自己判断で中断する方もいます。

しかし、マウスピースの装着をやめてしまうと、矯正治療が計画通りに進まなくなります。歯がぐらぐらしていて抜けそうであっても、マウスピースの装着は継続しましょう。

硬い食べ物や粘着性のある食べ物を避ける

歯が抜けそうな時に硬い食べ物や粘着性のある食べ物を食べると、歯には刺激となります。これらが直接的な原因となって歯が抜ける可能性は低いものの、歯への刺激を避けるためには負荷がかかりやすい食べ物は避けたほうがいいといえます。

次の症状がある場合はなるべく早く歯科を受診する

歯がぐらぐらしているのみであれば、矯正治療によるものである可能性が高いです。歯が抜けそうなことに加えて痛みがある場合は、早めに歯科を受診しましょう。

とくに、痛みが10日程度続いている場合には注意が必要です。また、インビザライン治療の保定期間に入ったのに歯がぐらぐらしている場合も、なるべく早く歯科を受診したほうがよいでしょう。

保定期間で歯を動かすことはないため、矯正治療によって歯が抜けそうになっている可能性は低いです。他の原因で歯が揺れていると考えられるので、歯科で早めに相談しましょう。

まとめ

インビザライン治療をしている人

インビザライン治療中に歯がぐらぐらして抜けそうと感じることもあるかもしれません。インビザラインが原因で歯が抜けることは少ないため、歯の揺れる範囲が大きくなければ様子を見ていても問題ないでしょう。

歯の揺れ幅が大きい場合や、歯周病などほかの病気がある場合、揺れている歯に痛みがある場合には早めに歯科医院を受診しましょう。

矯正治療をしていれば、インビザラインに限らずどの治療方法でも歯が揺れることはあります。歯が抜けそうだからとマウスピースの装着を中断する方もいますが、そうすると後戻りをする可能性が高いでしょう。

計画通りに治療が進められないので、歯が抜けそうになってもマウスピースの装着は中断せずに、不安な場合は歯科医師へ相談してみましょう。

インビザライン矯正についてお悩みがある方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0855222719へ

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00
/
/
/
/
学会などの都合により休診になる場合がございます
ご予約・お問い合わせはこちら
かずあきデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© 2020 かずあきデンタルクリニック