電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科助手から歯科衛生士を目指す!4つのメリットを解説!

2024年1月9日
歯科衛生士2人

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

働きながら、歯科助手から歯科衛生士にキャリアアップする方は多いといわれています。特に、近年は働きながらキャリアアップを目指す方が通いやすい養成機関も増えているため、歯科衛生士にキャリアアップする方は増加するでしょう。

今回は、歯科助手から歯科衛生士になるメリットや、必要なことについて解説します。歯科衛生士へのキャリアアップを検討している歯科助手の方は、ぜひ参考にしてください。

歯科助手と歯科衛生士の違い

歯科助手と歯科衛生士の違いイメージ

歯科助手と歯科衛生士には、いくつか違いがあります。歯科助手と歯科衛生士の違いを確認しましょう。

資格

歯科助手と歯科衛生士の最大の違いは、資格です。歯科衛生士は国家資格が必要な職業なので、歯科衛生士になりたい場合は、専門教育課程を修了して国家試験に合格しなければなりません。

一方、歯科助手は資格が不要な職業です。定められた学校に通う必要もなく、歯科医院で歯科助手として採用されれば歯科助手を名乗れます。

ただし、歯科助手も資格を持っているほうが有利な傾向にあるため、民間資格の取得を促されることも多いです。

業務内容

歯科衛生士は国家資格なので、医療行為ができます。歯科医師の指導のもと、次のような業務にあたれます。

・虫歯や歯周疾患など、歯や歯茎の病気の予防処置(クリーニング、フッ素塗布)
・歯科医師の診療の補助
・歯科保健指導

ほかにも、インプラントなどの手術の介助も歯科医師の指示のもとで可能です。

一方、歯科助手の業務内容は、以下のとおりです。

・治療器材の準備や片付けなど、診療の補助
・外来患者の受付・会計などの事務
・予約管理
・資材の在庫確認と発注
・診療報酬明細書の作成

歯科助手は国家資格を所有していないため、患者さまの口の中を直接触る処置は行えません。唾液の吸引を歯科助手が行う施設もありますが、歯科助手として長く勤務した方など、ほんの一部の人しか携われません。

小さい歯科医院の場合は歯科助手を雇うことが難しく、歯科衛生士が歯科助手の業務を兼任することもあります。

働ける場所

歯科助手の場合は、歯科医院でしか働けません。

しかし、歯科衛生士の場合は歯科医院以外にも、介護施設や保健所で働けます。大学病院などの規模の大きい病院でも働けるでしょう。

給料

厚生労働省が行った調査によると、35歳の平均月収は歯科助手で約180,000円です。同じ条件で歯科衛生士の月収を確認すると。約250,000円です。

歯科衛生士は国家資格を所持しており、歯科助手よりも専門的な処置を行えるため、歯科助手と比較すると給料が高い傾向にあります。

採用割合

歯科助手よりも、歯科衛生士のほうが採用されやすい傾向にあります。厚生労働省が発表しているデータを確認すると、歯科医院での求人状況は歯科衛生士が81.1%と最も多いものの、歯科助手は18.1%にとどまります。

業務内容の違いでも解説したように、歯科助手の仕事は歯科衛生士でも兼務できるものが多いです。そのため、より幅広い業務に従事できる歯科衛生士を積極的に採用するケースが多いのです。

歯科助手から歯科衛生士になる4つのメリット

歯科助手から歯科衛生士になるメリットイメージ

歯科助手と歯科衛生士にはさまざまな違いがあることがわかりました。

本項目では、歯科助手から歯科衛生士になるメリットを4つご紹介します。

働ける場所が多い

2021年度の歯科衛生士の求人倍率を確認すると、22.6倍となっています。1人の歯科衛生士に対してどのくらいの歯科医院が求人を出しているかを表す倍率です。

年度は異なるものの、2023年10月の一般職の求人倍率は1.30倍です。歯科衛生士を求めている施設がいかに多いかということがわかるでしょう。

歯科衛生士は歯科医院以外にも、大学病院や市区町村の施設でも働くことができるなど、働ける場所が多いことが特徴です。歯科衛生士は働く場所に困らず、就職活動もスムーズに進むといえるでしょう。

結婚・出産後も働きたいところで働ける

歯科衛生士の求人数は非常に多いため、結婚や出産で一度現場を離れても働き続けられます。

歯科助手は資格が不要であることに加えて採用数が少ないため、一度現場を離れると再就職は厳しいでしょう。働きたい施設を見つけても、歯科助手を募集していない可能性もあるかもしれません。

しかし、歯科衛生士ならば、上述したように働けるところが多いうえに、歯科衛生士を求める現場は非常に多いです。働きたいと思った職場で働ける可能性が高いでしょう。

歯科診療所は日本全国に67,741施設あるといわれており、結婚などによって引っ越しした場合でも、就職活動に苦労せずに働ける場合が多いです。歯科医院には歯科助手よりも歯科衛生士のほうが多く在籍しているため、急な休みなどにも柔軟に対応してもらえることもあります。

歯科衛生士は、ライフワークバランスを保ちながら働ける職業といえるでしょう。

待遇がよい

歯科衛生士は国家資格なので、歯科助手と比べると給料が高い、休暇をしっかり確保できるなど、待遇がよい傾向にあります。国家資格なので、資格手当をもらえることもあります。

また、国家資格なので待遇が急に大きく変わることはほとんどありません。歯科助手と比べて、同じ時間働いていても高い給料が見込め、よい待遇で働き続けられる点は大きなメリットです。

キャリアアップできる

日本歯科衛生士会では、各専門分野に貢献できるよう各種認定研修を行っています。特に注目が集まっているのは、認定歯科衛生士です。

認定歯科衛生士は、特定の専門分野において高度な業務実践の知識・技能を有すると認められた歯科衛生士のことです。認定歯科衛生士となることで、待遇がよくなる、さまざまな仕事を任されるようになるなど、キャリアアップにつながるでしょう。

歯科助手の場合はそもそも資格が必要ないため、キャリアアップはしにくいです。やりがいや自信につながる機会も少ないかもしれません。

歯科助手から歯科衛生士になるためには

資格の勉強をする人

歯科助手から歯科衛生士になるには、厚生労働省が指定する歯科衛生士養成機関で専門教育を受け、国家試験に合格しなければなりません。そのため、歯科助手から歯科衛生士になりたいと考えている方は、まずは歯科衛生士養成機関に入学しましょう。

近年では、働きながら歯科衛生士の資格を取得できるように、午前の部、午後の部、夜間の部など、短時間のみの通学ができる学校も充実しています。特に夜間の部は学費がほかの部と比べて安いため、昼間は歯科助手として働き、夜は歯科衛生士の養成学校に通うなど、柔軟な通学プランを実現できるでしょう。

さらに、歯科衛生士の養成学校は専門実践教育訓練給付金の対象となります。専門実践教育訓練給付金とは返還義務のない国の給付制度で、実際に支払った学費の50%(年間最大40万円)が返還される制度です。金銭的な負担を軽減しながら歯科衛生士を目指せるでしょう。

歯科衛生士養成機関にもさまざまな特色があります。国家試験対策に力を入れているところや、就職支援に力を入れているところなどがあるので、ご自身に合う養成機関を見つけましょう。

まとめ

歯ブラシと歯の模型を持つ女性の歯科衛生士

歯科衛生士は国家資格が必要な職業なので、歯科助手に比べると働ける場所が多く、給料や待遇がよく安定して働けます。そのため、結婚や出産で一時的に職場を離れる可能性が高い女性に非常に人気です。将来結婚して子育てしたいと考える方でも、長く働き続けられるでしょう。

認定歯科衛生士といったキャリアアップ資格もあります。さまざまな業務に携わりたい、専門性を高めたいという方は、歯科助手よりも歯科衛生士として働いたほうが充実した働き方ができるかもしれません。

近年、歯科助手から歯科衛生士になりたいと考え、歯科衛生士養成機関に通う方が増えています。働きながら通うことも可能なので、歯科衛生士になりたい方は国の制度を活用して出費を抑えながら、歯科衛生士の資格取得へチャレンジしてはいかがでしょうか。

現在、当院では歯科衛生士を募集しております。当院の働き方が気になる、当院で働いてみたいという方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0855222719へ

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00
/
/
/
/
学会などの都合により休診になる場合がございます
ご予約・お問い合わせはこちら
かずあきデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© 2020 かずあきデンタルクリニック