こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。
ワイヤー矯正を希望する方にとって気になるのは、治療中の痛みではないでしょうか。誰しも「できるだけ痛くないほうが良い」と思うものです。
では、ワイヤー矯正は痛いのでしょうか。また、痛みを和らげる方法はあるのでしょうか。
今回は、ワイヤー矯正は痛いのか解説します。痛みを和らげる方法についても詳しく解説しますので、ワイヤー矯正を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ワイヤー矯正は痛い?
ワイヤー矯正では、歯にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して力をかけて、歯を動かしていきます。その際に痛みが出ることがあります。また、装置はデコボコとしているため、粘膜に当たって痛みが出ることもあるでしょう。
ただし、常に痛いわけではありません。痛みが出やすいタイミングがあります。ワイヤー矯正中に痛みが現れるタイミングを知っておくことで安心して治療に臨めるでしょう。
ワイヤー矯正の痛みの種類
ワイヤー矯正で起こる痛みには、いくつかの種類があります。それぞれについて以下に詳しく解説します。
歯が動くときの痛み
ワイヤー矯正では、歯に圧力をかけて、徐々に歯を動かしていきます。そのため、力をかけて歯を動かしているときに痛みを感じることがあります。特に初めて装置を装着したときや、装置の調整をした直後は、痛みを感じやすいでしょう。
痛みの感じ方には個人差がありますが、ズキズキと痛むというよりは、引っ張られるような痛みを感じることもあるようです。
矯正装置が粘膜に当たることによる痛み
ワイヤー矯正中はブラケットとワイヤーと呼ばれるデコボコとした固定式の装置がついている状態です。装置が唇や頬の粘膜に当たると、痛みを感じることがあります。
スポーツをしている方や楽器を演奏している方の場合には、矯正装置によって粘膜を傷つけるリスクが高くなるので、十分に注意する必要があります。矯正装置に慣れると、気にならなくなってくることが多いですが、個人差があります。
なお、装置の一部が外れてしまった場合には、外れた装置が当たって粘膜を傷つける可能性があるので、早めに歯科医院を受診しましょう。
食べ物を噛むことによる痛み
矯正治療中は、歯が敏感になっている状態です。食べ物を噛むなど、歯に刺激が加わったときに痛みを感じることがあります。特に硬い食べ物は痛くて噛めないこともあるかもしれません。
歯が動くことによる痛みを感じるときに、同時に起こりやすいです。また、装置を装着した直後や装置を調整した直後に感じることもあるでしょう。
ワイヤー矯正の痛みのピーク
ワイヤー矯正中、ずっと痛みがあるわけではありません。痛みのピークを知って、痛みが起きたときに備えましょう。
歯が動くときの痛みのピーク
装置装着後、または調整後3〜4時間ほどで歯が動いてきて、痛みを感じるようになります。1週間程度で痛みは落ち着き、違和感程度に変わることがほとんどです。装置を初めて装着したときに、特に痛みを感じやすくなります。
また、ワイヤー矯正中は定期的に力のかかり具合を調整する必要があります。装置を調整した直後は、痛みを感じることが多いでしょう。
装置が粘膜に当たることによる痛みのピーク
粘膜に傷がつくと、口内炎のようになって痛みが出ることがあります。口内炎ができて2〜3日は痛みますが、1週間程度経つと落ち着くでしょう。矯正装置をつけてしばらくは傷ができやすいですが、治療を続けていくうちに粘膜が装置に慣れ、痛みを感じにくくなります。
食べ物を噛むことによる痛みのピーク
食べ物を噛むことによる痛みは、歯が動くときの痛みと同様の経過をたどります。装置装着、または調整から3〜4時間ほどで痛みを感じるようになり、1週間程度で痛みは落ち着いてきます。その間、硬い食べ物や刺激の強い飲食物はできるだけ避けるようにしましょう。
ワイヤー矯正が痛い原因
ワイヤー矯正では、歯に圧力をかけて、歯を動かしていきます。歯が動くときには、歯が動く方向の骨が溶かされていく作用と、反対側の骨がつくられていく作用が働きます。歯を支える骨と歯を結ぶ歯根膜に炎症が起こるため、歯が痛むようになるのです。
また装置はデコボコとした形をしているため、口腔内の粘膜を傷つけやすいという側面もあります。粘膜に炎症が起こりやすいかどうかは体質にもよりますが、矯正治療を進めていくなかで慣れてくることがほとんどです。
ワイヤー矯正の痛みを和らげる方法
ワイヤー矯正中に起こる痛みをできるだけ和らげる方法をご紹介します。
痛み止めを服用する
痛みが強いときには、歯科医院で処方された痛み止め、もしくは市販の痛み止めを服用する方法があります。
ただし、痛み止めのなかには、歯の動きを抑制するものもあるため、やみくもに服用するのは控えてください。我慢できないほどの強い痛みがあるときに服用し、我慢できるときには患部を冷やすなど、ほかの対処法を試してみましょう。
痛み止めを服用してよいかわからないときは、歯科医院に問い合わせて、歯科医師の指示を仰ぐと安心です。
患部を冷やす
痛みがあるときには、患部を冷やすのも方法のひとつです。冷たいタオルなどを頬の外側から優しく当てましょう。冷やしすぎはよくありません。また、氷などを患部に直接当てて冷やすことはやめましょう。
硬い食べ物・刺激の強い食べ物を控える
硬い食べ物や噛みごたえのある食べ物を口にすると、痛みが増す可能性があります。例えば、ナッツ類やお煎餅、フランスパンなどです。
痛みがあるときには、できるだけ柔らかく刺激の少ないものを食べるようにしましょう。食材を細かく切ったり、柔らかく煮込んだりするなど、調理方法を工夫してください。
矯正用ワックスを使用する
矯正装置が頬の粘膜に当たって痛む場合には、装置をカバーするための矯正用ワックスを使用する方法があります。装置が当たる部分をワックスでカバーして、粘膜への当たりを弱くします。
ワックスを米粒よりも多少大きい程度に手にとって丸め、ブラケットに貼り付けるようにして使用します。
ただし、飲み込む可能性があるので、多用しすぎないほうがよいでしょう。矯正用ワックスは歯科医院で取り扱っています。粘膜の傷の痛みがつらいときには、歯科医院で相談しましょう。ワックスをつけたほうがよい部分などの指導を受けると安心です。
歯科医院を受診する
いつもと違う痛みがある場合や痛みの原因がよくわからない場合には、歯科医院を受診しましょう。場合によっては、装置にトラブルが起こっている可能性があります。
矯正治療中は痛みがあるものですが、不安な痛みを感じる場合には、迷わず歯科医院を受診してください。我慢したり、自分で対処したりしないようにしましょう。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正はどっちが痛い?
どちらかというと、ワイヤー矯正のほうが、痛みが強いといわれています。
ワイヤー矯正の場合は、ワイヤーに力を加えて歯を動かします。その際、マウスピース矯正よりも強い負荷がかかることがあるのです。その分、複雑な歯の動きにも対応でき、確実に歯を動かせるといえます。
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正よりも痛みが少ないといわれています。マウスピースが歯列全体を覆うため、一部の歯に強い負荷がかかりにくいのです。だからといって痛みが全くないわけではありません。
痛みの感じ方には個人差があるので「マウスピース矯正も痛みが強い」と感じることもあるでしょう。マウスピース矯正は、矯正力が弱いわけではありませんが、対応できない症例もあります。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、特徴の異なる矯正方法です。どちらが良いというものではありません。痛みだけで考えると、マウスピース矯正のほうがよいと感じるかもしれません。
しかし、装置の自己管理が必要ない点や対応できる症例が多い点で考えると、ワイヤー矯正のほうがよいと感じる場合もあります。ご自身のライフスタイルや歯並びの状態に合った治療法を選ぶことが大切です。
まとめ
ワイヤー矯正では、装置を装着した直後や調整をした直後に歯が動くことによる痛みを感じることがあります。これは歯の周りの骨や歯根膜が炎症を起こすことによるものです。
歯が動いている証拠でもありますが、我慢できない痛みがあるときには、痛み止めを服用したり、柔らかいものを食べたりして対処しましょう。
また、装置が粘膜に触れることで、粘膜に傷がついて痛みが出ることもあります。装置に慣れてくると傷ができることも減りますが、つらい場合には矯正用ワックスで装置が触れるところをカバーする方法があります。痛みが続くときには我慢せず、歯科医院に相談してください。
矯正歯科治療を検討されている方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。
当院では入れ歯や矯正治療、小児矯正など、さまざまな診療を行っています。当院のホームページはこちら、予約・お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご覧ください。