電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

ワイヤー矯正を裏側でしたい!裏側矯正のメリット・デメリット、費用や期間も

2024年10月12日
ワイヤー矯正の歯列模型

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

裏側矯正は、歯の裏側に装置を装着するワイヤー矯正のことで、目立たずに歯並びを整えられます。特に、接客業や営業職などの人と接する機会が多い方に人気がありますが、デメリットも存在するので理解したうえで治療を開始しましょう。

この記事では、裏側矯正のメリット・デメリットや費用、治療期間について詳しく解説します。矯正方法を選ぶ際の参考にしてください。

裏側矯正とは

裏側矯正の歯列模型

裏側矯正とは、歯の裏側にブラケットという矯正装置を装着してワイヤーを通し、歯並びを整える矯正方法です。表側に装置を付けないため目立ちにくく、接客業や営業職など人前に立つ機会が多い方でも治療を継続しやすいでしょう。

裏側矯正は舌側矯正やリンガル矯正と呼ばれることもあります。上下どちらの歯も裏側に装置を付けるフルリンガルや、上の歯だけ装置を裏側に装着するハーフリンガルなど、選択肢が複数あります。ご自身に合った方法を選択しましょう。

ワイヤー矯正には表側と裏側がある

ワイヤー矯正の歯列模型

ワイヤー矯正には、歯の表側に装置を装着する表側矯正と、裏側に装置を付ける裏側矯正があります。

表側矯正の特徴

表側矯正は、歯の表側にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法です。表側矯正は対応できる症例が幅広く技術も安定しているため選ばれることが多く、最も一般的な矯正方法と言えます。

また、裏側矯正よりも費用が抑えられるというメリットもありますが、矯正装置が目立つため、矯正中の見た目を気にする方にはあまり適していません。ブラケットやワイヤーの種類によっては目立ちにくいものもあるので、歯科医師に相談してみましょう。

裏側矯正の特徴

裏側矯正は歯の裏側に装置を付けるため目立ちにくく、矯正中であることがほとんど分かりません。そのため、見た目に配慮しながら歯列を整えたい方に人気です。

ただし、装置の取り付けには高度な技術が必要で、矯正装置がオーダーメイドなため、表側矯正に比べて費用が高い傾向にあります。

表側矯正と裏側矯正の違い

表側矯正は幅広い症例に対応でき、重度の不正咬合や噛み合わせの問題にも効果的です。裏側矯正は、過蓋咬合(かがいこうごう)である場合や舌が大きい場合などは、対応できない可能性があります。これらの場合、表側矯正が推奨されることが多いでしょう。

また、裏側矯正は装置の設置や調整に高度な技術を要します。さらに患者様ごとにカスタマイズされた装置が必要なため、表側矯正に比べて費用が高くなる傾向にあります。

矯正を検討する際は、これらの要素をしっかりと考慮することが重要です。

ワイヤー矯正を裏側でするメリット・デメリット

ワイヤー矯正を裏側でするメリット・デメリットイメージ

ワイヤー矯正を裏側でするメリット・デメリットについて、それぞれ解説していきます。

メリット

以下に、裏側矯正のメリットをご紹介します。

目立ちにくい

裏側矯正の最大のメリットは、見た目にほとんど影響を与えないことです。矯正装置が歯の裏側に装着されるため正面からは装置が見えず、人と接する際や写真撮影の際なども気にせずに過ごせます。

特に、接客業や営業など人前に立つ職業の方にとっては、見た目を気にしなくていいのは大きなメリットと言えるでしょう。

虫歯のリスクが低い

裏側矯正は、虫歯のリスクが低い点もメリットの一つです。歯の裏側には唾液が多く循環しており、唾液の自浄作用や殺菌作用によって虫歯菌が増殖しにくくなっています。

また、歯の裏側はエナメル質が厚いため、虫歯に対する抵抗力が強いとされています。矯正中でも歯の健康を保ちやすいのは、裏側矯正のメリットの一つです。

舌癖の改善に有効

舌で前歯を押す舌癖があると歯並びが悪くなることがありますが、裏側矯正では装置が舌の動きを抑制するため、自然と舌癖を改善する効果が期待できます。そのため、治療後の後戻りのリスクも減少できるでしょう。

スポーツや事故による怪我をしにくい

表側矯正では、スポーツや事故の際に装置が唇や口の中を傷つける可能性がありますが、裏側矯正ならそのリスクが低くなります。日常的にスポーツをする方にとって、裏側矯正は安全な選択肢と言えるでしょう。

デメリット

裏側矯正の主なデメリットについて解説します。

舌の違和感やトラブル

裏側矯正では歯の裏側に矯正装置を装着するため、舌に違和感を覚えやすいです。また、装置が直接舌に当たって粘膜に傷がつきやすく、口内炎が発生することもあります。

特に、装着直後は慣れていないため、違和感や不快感を覚える方も多いでしょう。

発音に影響が出る

矯正装置が歯の裏側にあるため、舌を歯に当てて発音するサ行・タ行・ラ行などに影響が出ることがあります。発音しにくいことによってストレスを感じる可能性があるでしょう。

歯磨きが難しい

装置が見えにくい場所にあるため、毎日の歯磨きが難しくなります。特に、装置の周辺には食べかすや歯垢が溜まりやすく、丁寧なケアが必要です。

歯ブラシだけではなく、タフトブラシやデンタルフロスなどの補助用具を使用すると、効果的に汚れを除去できます。また、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病のリスクを減らせるでしょう。

費用が高い

裏側矯正は、表側矯正に比べて費用が高くなる傾向にあります。歯の裏側がデコボコしていて装置の設置が難しいことや、オーダーメイドで装置を作成する必要があることが理由です。

治療が長期化する

裏側矯正は表側矯正に比べて治療が難しいため、治療期間が長引くことがあります。また、装置がオーダーメイドのため、作成に時間がかかるのも理由の一つです。

ただし、歯科医師の技術や口腔内の状況によっては、表側矯正と同じ程度の期間で治療を完了できるケースもあります。

ワイヤー矯正を裏側でするときの費用と期間

ワイヤー矯正を裏側でするときの費用イメージ

ここからは、ワイヤー矯正を裏側でするときの費用と期間について、詳しく解説していきます。

裏側矯正の費用

ワイヤー矯正を裏側でする場合、費用は表側矯正よりも高くなります。一般的に、裏側矯正の費用相場は全体矯正の場合、100万円〜170万円程度です。表側矯正は60万円〜120万円程度が相場とされており、費用面では表側のほうが負担が少ない傾向にあります。

歯の裏側はデコボコしており、既製品のブラケットが使用できません。患者様一人ひとりの歯の形状に合わせたオーダーメイドの矯正装置を作る必要があるため、裏側矯正は高額になるのです。

さらに、裏側矯正には高度な技術が求められるため対応できる歯科医師が限られており、その分コストが上がるとされています。

治療期間

裏側矯正の治療期間は表側矯正とほぼ同じで、一般的には1年半〜3年程度が目安です。

ただし、歯並びの状態や矯正装置の種類によって、矯正期間は変動します。ご自身の場合はどれくらいの治療期間になるのかを知りたい方は、一度歯科医院を受診してみましょう。

裏側のワイヤー矯正で治療できる症例とできない症例

歯並びが悪い人

裏側矯正は、基本的にはほとんどの歯並びの治療に有効です。具体的には、上顎前突・下顎前突・上下顎前突・空隙歯列・開咬・交叉咬合などが挙げられます。

しかし、裏側のワイヤー矯正で治療するのは難しいとされている症例もあります。例えば、過蓋咬合は上下の歯を噛み合わせた際に、歯の裏側に装着されたブラケットが前歯にぶつかりやすいため治療が難しいでしょう。

また、骨格に起因する歯並びや噛み合わせの問題も、対応できません。極端な不正咬合は顎の骨が原因になって起きていることが多く、外科矯正での対応が必要です。

他にも、舌のサイズが大きい場合も、舌が矯正装置に当たって治療の妨げになるため裏側矯正は難しいとされています。無理に矯正装置を付けると、食事や会話の際に舌を傷つける恐れがあるので、他の矯正方法を検討したほうが良いでしょう。

まとめ

鏡で自分の歯並びを見ている女性

裏側矯正は、目立たずに歯並びを整えられる魅力的な矯正方法です。

しかし、デメリットもあるので、メリットとデメリットの両方を理解したうえで治療を開始することが大切でしょう。

また、裏側矯正には対応できない症例もあります。その場合、表側矯正など他の矯正方法を推奨されることが多いです。歯科医院としっかり相談して、ご自身のライフスタイルや歯並びに合った矯正方法を選びましょう。

裏側矯正を検討している方は、島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。

当院では入れ歯や矯正治療、小児矯正など、さまざまな診療を行っています。当院のホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0855222719へ

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00
/
/
/
/
学会などの都合により休診になる場合がございます
ご予約・お問い合わせはこちら
かずあきデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© 2020 かずあきデンタルクリニック